1割の努力で9割!?生物の勉強法

受験まで3ヶ月なのに

模試が伸びない

 

f:id:kaede-rin:20221006110841j:image

 

問題集とか一問一答では

答えられるのに

模試になるといつも問題文が

何言ってるの意味わかんない

 

 

私はまだまだ基礎が

身についてないのかな?

って思ってまた問題集をやるけど

結局同じように勉強してしまって

 

模試でまた解けないっていう

悪循環…

 

資料集とかで細かい部分も

勉強していくべきなの?

いや、受験まであと3ヶ月なのに

そんなことしてたら間に合わないし…

 

もうどうすれば良いのーー😭

 

こうやってあなたは悩んでない?

大丈夫だよ!

実はかえちゃんも受験の3ヶ月前

同じこと言ってたの😭

 

かえちゃんは受験の3ヶ月前は

生物の偏差値は43だったの

でも、そんなかえちゃんでも

共テ直前模試では偏差値60まで伸びて

 

共テ本番では9割取れたんだよね!

 

 

え?何でそんなに伸びたの?

本当に3ヶ月で

間に合うの!?

って思うよね☺️

 

 

正しく勉強法さえしてたら

3ヶ月で偏差値20アップ

って簡単なの!!

f:id:kaede-rin:20221006111255j:image

 

今日はそんな効率の良い

勉強法をあなたに教えちゃうよ🌟

 

 

効率の良い勉強法は…

"図を書いて覚える"

 

いや、なんかよく聞く勉強法じゃん…

でもそういうの面倒くさい

何が良いの?

f:id:kaede-rin:20221006111307j:image

 

面倒臭いし、

一旦、一問一答で覚えちゃお

ってしてると

 

問題文を変えられたとき

答えられなくなっちゃうから

この勉強法はNG!!

 

図を書いて覚えることで

問題文を変えられても

どんな聞かれ方をしても

答えられるようになるの🌟

 

 

じゃあ実際にどんなふうに

覚えていくのかを

細胞小器官たちで説明していくよ!

 

f:id:kaede-rin:20221006105420j:image

 

こういう細胞の図があった時に

細胞って細胞小器官の名前とか

働きだけじゃなくて

 

葉緑体ミトコンドリア

大きさの問題とか

二重膜なのか一重膜なのかとか

細かい部分も聞かれることが多い!

 

でもこれって一問一答だと

覚えられないんだよね😭

 

だから図の特徴とか

部位の名前とか働きとかを

バラバラで一問一答で覚えていくと

暗記がすっごく大変になっちゃう😭

 

逆に時間がかかっちゃう…

 

だから一枚の紙に完璧に

入れちゃってから、

 

ミトコンドリアは好気呼吸の場で

葉緑体より小さくて

二重膜構造をしてる

 

って性質とかも書き加えて

一気に覚えちゃった方が

たくさん暗記できちゃうの☺️

 

こんな感じだね!!

👇

 

f:id:kaede-rin:20221006110000j:image

 

 

白紙に書いてあるものを

全部完璧に覚えたら

 

問題文を変えられても

どんな聞かれ方をしても

答えられるようになるよ☺️

 

あなたも試してみてね🌟

 

 

まとめ

 

受験まであと3ヶ月

だからこそ効率良い勉強法

すっごく大切🌟

 

自分で効率良いって思ってても

意外と悪かったりするから

かえちゃんと一緒に

勉強法を見直してこ!!!

 

まずは

白紙を準備して

入試でよく出る範囲を中心に

図を描き描きしてみてね🌼

 

頻出単元はこっちにまとめてあるよ!

👇

creature.hateblo.jp

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとね☺️

 

・共通テストまで残り3ヶ月

 すっごく不安

・3年生を見てるとすごい焦ってて

 来年の自分に耐えれるか不安

 

そんなあなたに向けてInstagram

サポートをしてるよ🌼

f:id:kaede-rin:20221006111642j:image

 

 

よかったらかえちゃんのInstagram

除いて見てね👀

⬇︎

https://instagram.com/kaechan_seibutu?r=nametag