【高3の0学期】高2が高3になるまでにやるべき生物の勉強法

冬休みになって

いよいよ高校2年生のあなたは

4月から受験生!!!

 

f:id:kaede-rin:20221224164702j:image

 

もう次は自分の番なの!?

やばい焦る…

でも周りもまだ勉強してないし

まだいいかなぁ…?

 

実はあなたの周りも

ほとんど同じように考えてるかも!

 

でもね!!!!

高3になった時にスタートだと

周りとはあんまり差がつけられない

 

だからこそ!

この受験生になる直前の

高校2年生の冬休みからがチャンス!!

 

ここが“高校3年生0学期”

って言われるくらい

すっごく大切な時期なの🌟

 

 

でも、

差をつけるために

何すればいいの?

f:id:kaede-rin:20221224164734j:image

 

 

今回は冬休みに何をしたら差がつくか

シェアしていくよ!!

 

 

 

 

 

まずは

勉強する科目を3教科に絞ること!

f:id:kaede-rin:20221224164748j:image

 

 

国公立志望者も私立志望者も

得点の比率が高い科目は、

3科目に絞られることが多いよ☺️

 

(よく分からないって子は

自分の志望校の科目や配点率を

調べてみてね🌟)

 

3教科以上に手を出しちゃうと

どの科目も基礎の徹底が

中途半端に終わっちゃうかも😭

 

「でも3教科で間に合うの?」

って思うかもしれないけど

 

今のうちに3教科の基礎を仕上げておけば、

3年生になってからスムーズに

応用問題の演習に取りかかれるように

なるの☺️

 

残りの科目の基礎固めを行う時間も

とれるようになっちゃう!!

 

 

じゃあ実際に3教科に絞って

生物が入っていたあなたは最後まで

読んでみてね☺️

 

 

高3の0学期にやるべき生物勉強法

f:id:kaede-rin:20221224164933j:image

 

①習った分野の暗記を少しずつ始める

 

生物は暗記事項が多いの!

特に「生殖と発生」「恒常性」とかは

紛らわしい用語が頻出する🥺

 

何回も見てるのに覚えられない

単語が似てて区別つかない

って単語たくさん出てこない?、

 

受験期に焦らないように、

少しずつ基本事項の暗記を進めよう!!

 

そして、各用語について

ノートにまとめて

しっかりと理解すれば、

正誤問題対策にもなるよ🌟

 

 

②「遺伝」分野は早めに演習をしよう

 

「遺伝」の分野は頻出分野!

 

この分野は、計算問題が多いから

苦手な人が多いの😭

 

周りと差をつけるためにも、

この時期から演習するのがオススメ🌟

 

特に、「表現型の分離比」などは、

慣れてくるとパターン化できちゃうから

安定的に得点することがきるよ☺️

 

 

③実験問題は何を聞かれているか意識しよう

 

実験に関する問題も

遺伝と同様に頻出!!

 

このタイプの問題は、

問題文を特に注意深く読むのが大切🌟

 

「何を確かめるための実験なのか」

を正確に読解するよう心がけよう!!

 

また、問われている知識が何なのかも、

常に頭に置いて読んでいこー☺️

 

 

まとめ

f:id:kaede-rin:20221224164918j:image

 

高3になったら

みんな焦るし

みんな勉強し始めるからこそ!!

 

冬休みに早めの対策をして

高3になってから良いスタート

切っちゃお☺️

 

まずは自分の志望校の

受験科目と

それぞれの配点率を調べてみてね🌟

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとね☺️

 

・共通テストまで残り3ヶ月

 すっごく不安

・3年生を見てるとすごい焦ってて

 来年の自分に耐えれるか不安

 

そんなあなたに向けてInstagram

サポートをしてるよ🌼

f:id:kaede-rin:20221224164145j:image

 

 

よかったらかえちゃんのInstagram

除いて見てね👀

⬇︎

https://instagram.com/kaechan_seibutu?r=nametag