【生物基礎・頻出範囲】生物の大きさ比べ

ヒトの赤血球の大きさとして

適当なものは何?

ア、0.1mm

イ、8.0μm

ウ、20nm

エ、0.1nm

 

答えはイ!

こんなのいちいち覚えられないよね😭

 

 

生物基礎でよく出る範囲の一つが

生物の大きさ比べ…

f:id:kaede-rin:20221104172022p:image

 

でも細胞の大きさとか

聞かれてもよく分からないよね…

 

覚えようと思ったら

無限に覚えることもあるし

全然覚えられない😭

 

って言って捨てる受験生が多い…

よく出るのに…

 

でもこの範囲って実は

図で覚えたら結構すぐに覚えられる

しかもほぼ覚えなくても大丈夫!

 

今日は覚えるべき数値と

図を紹介するよ🌟

 

 

 

 

単位について

 

まずは大きさを説明する前に

生物で登場する長さについて

覚えていこう!

 

これはすごく簡単で

単位は全部が1000倍で変わっていくだけ!

 

これも図で書いて覚えちゃお🌟

f:id:kaede-rin:20221104153212j:image

 

 

分解能

 

分解能の大きさは2点間を区別できる

最小の距離のこと!!!

 

紙に点を2つ書いたときに

それが2つの点だ!ってことが

理解できる距離ってこと!!

 

ここでは3つの分解能を覚えよう🌟

 

・肉眼の分解能…0.1mm

・光学顕微鏡の分解能…0.2μm

電子顕微鏡の分解能…0.2nm

 

顕微鏡の分解能は単位が違うけど

2つとも0.2って覚えよう!!

 

 

覚えておくべき大きさ

 

今回紹介する大きさだけでOK!

 

本当はもっとたくさんあるけど

それは出てこないから

覚えなくて大丈夫だよ!!

 

これも図で覚えていくとバッチリ👍

 

f:id:kaede-rin:20221104153506j:image

ゾウリムシ…0.2mm

 単細胞生物のほとんどが

 ぎりぎり肉眼で観察できるよ!

 

ヒトの卵細胞…0.1mm

 ヒトの分解能と同じ!

 精子はこれよりも小さいよ!

 

ヒトの肝細胞…20μm〜30μm

 これが細胞の一般的な大きさ!

 

・ヒトの白血球…10μm〜20μm

 核がある血球だから大きい!

 

ヒトの赤血球…8μm

 核が無い血球だから

 核のある細胞より小さい!

 

葉緑体…5μm

 細胞の作りだから

 細胞よりも小さくて

 ミトコンドリアよりも大きい!

 

原核生物…0.8μm

 真核生物よりも小さく

 細胞のつくりよりも小さい!

 

インフルエンザウイルス…80nm

 ウイルスは100nm以下のものが多い!

 

核になる大きさが分かれば

それよりも大きいか小さいかで

判断できるよ☺️

 

 

まとめ

 

まずは今日紹介した図を

3回書いてみよう!!

 

生物は覚えようと思ったら

無限に覚えられちゃう…

 

でもどの部分を捨てていいのかも

分からないよね…

 

だからこそ!

その部分はかえちゃんと一緒に

やっていこー🌟

効率よく勉強していこうね!!

 

f:id:kaede-rin:20221104172142j:image

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとね☺️

 

・共通テストまで残り3ヶ月

 すっごく不安

・3年生を見てるとすごい焦ってて

 来年の自分に耐えれるか不安

 

そんなあなたに向けてInstagram

サポートをしてるよ🌼

f:id:kaede-rin:20221104172233j:image

 

 

よかったらかえちゃんのInstagram

除いて見てね👀

⬇︎

https://instagram.com/kaechan_seibutu?r=nametag